ベトナムITオフショア開発支援

そもそもオフショア開発とはどういう意味なのか?


岸(shore)から離れている(off)という意のオフショア(Offshore)。
要するに海外を意味する英語のことです。
そしてオフショア開発とは海外でシステム開発を行うことを指しています。
オフショア開発は、新興国のエンジニアを活用しシステム開発を行うことで、人件費やオフィス賃料などの固定費などのコスト削減を目的に、ベトナム、インド、中国などの東南アジアを中心に開発をされることが一般的です。
欧米諸外国のオフショア開発の場合は、南米や東ヨーロッパなどがオフショア開発の人気エリアとして人気ですが、日系企業のオフショア開発の人気エリアは、ベトナムなど東南アジアを中心に構成されています。

日本企業が抱えるIT人材に対する課題と現状


まず日本ではIT人材が不足しています。
2015年の時点で約17万人のIT人材が供給不足というレポートを経済産業省が発行しています。そして、今後もIT関連の市場規模が拡大していくと推計されていることから、IT人材のニーズも同様に拡大を続けると予想されています。そして、2030年には人材不足が約40から80万人の規模まで拡大し、益々国内でのエンジニア獲得争奪戦が激しくなることが予測されています。

参考:IT人材の最新動向と将来推計に関する調査(経済産業省)

近年のオフショア開発が脚光を浴びている要因


IT開発企業各社がベトナムのオフショア開発に頼るようになった主な要因は以下の通りです。

✔優秀なシステム開発エンジニアを日本国内で採用できない
✔人材不足による価格の高騰/システム開発費の削減
✔海外市場への進出を視野に入れている
✔企業組織の多様性を高めるため(ダイバーシティ化)

ベトナムへの進出当初は小さな事業規模からスタートし、商習慣や従業員のマネジメントの向上に合わせ、少しずつ事業規模やプロジェクトを拡大していく傾向にあります。
そして、近年ではベトナムへの進出企業の増加に伴い、業務のクオリティが著しく向上しているため、人件費などのコストの削減のみならず、システムや事業の開発スピードや商品のクオリティをより比較してくるクライアントが増加しています。
以前、ガートナージャパンが公表した「2020年までに起こるIT人材の展望」によると、「オフショア開発を実施する日本のIT部門の50%がコスト削減ではなく人材確保を目的とする」と予測されており、近年ではオフショア開発に関する考え方が現実味をおびはじめており、今後益々優秀な人材の獲得を目指す企業が増加していくと考えております。

参考:2017年以降のIT人材に関する展望(ガートナー ジャパン)

ベトナムにおけるインフラやオフィス環境


近年、ベトナム市場は急速な発展によって海外からの注目度が非常に高い国のひとつです。Wi-Fiなどのネット環境が整い、また高速道路や鉄道など交通網の整備などに対する投資も積極的に行われています。
さらにコワーキングスペースやクリエイティブなオフィスも増えてきており、インフラやオフィス環境なども先進国と変わらないような状況がつくられてきています。

元来、起業家精神が旺盛な国民性に加え、オフショア開発などによる外資の参入の高まりと同時にスタートアップシーンが益々活性化しています。もちろん日本と比較をすれば市場規模は小さいですが、2015年に比べて2016年のベンチャーの企業の投資額が前年比170%となり200億円を超えています。

オフショア開発を失敗するケース


近年のトレンドからオフショア開発の良い面ばかりがフォーカスされがちですが、実は企業のオフショア開発に関しての考え方は、大手企業からすれば以前から存在した開発手法です。恐らくここ最近日本のダイバーシティ化の推進やオリンピック開催の決定により『オフショア』という言葉が急速に広まったと推測できます。
しかしながら、まだまだ日本国内全体から見れば浸透しているとは言えません。そして浸透してこなかった要因の一つにオフショア開発プロジェクトの多くが失敗に終わっていからだと考えられます。

それではなぜオフショアの多くが失敗に終わるのでしょうか?


オフショア開発で陥りがちなトラブルや失敗例

✅十分なテスト運用をせずにローンチし、あとで低品質に気付いた。
✅上手くコミュニケーションが図れず詳細な仕様を伝えられなかった。
✅習慣や文化の違いを理解し合えず勘違いにより人間関係が悪化した。
✅チームビルディングの前提となるコミュニケーション不足があった。
✅全てブリッジSEに丸投げした結果異なる仕様のものが提供された。
✅日本的な考え方で進行し、海外での最適なチーム構築を意識しなかった。
✅ベトナムでの正しいコミュニケーション手法を学ばなかった。
✅駐在によるストレスから全て否定から入り、相手の承認欲求を満たせずチームとしての信頼関係の構築ができなかった。

どのようにベトナムのオフショア開発を成功へと導くのか?


ベトナムのオフショア開発のメリットを最大限享受するためにすべきこと、それはベトナム人をより深く理解し、コミュニケーションを円滑にしていくことだと言えます。

ベトナムは親日国家であり、日本人というだけで敬意を払ってくれるのは事実です。但し、そこを勘違いし、相手への敬意をおろそかにすれば当然のことながらより良い人間関係を構築することは出来ません。そのため、オフショア開発の第一歩は、コミュニケーションを円滑にまわしていくことだと言えます。
国内での開発においては、円滑なコミュニケーションが出来るようチームビルディングに注力されるはずです。オフショア開発においても同様のコミュニケーションが取れれば成功への第一歩となります。

要するに言葉も文化も異なる多種多様な人間同士が機能性の高いチームを構築する場合、表面的な信頼関係ではなく心底お互いを信頼できる人間関係をまず初めに作ることが最も重要なことだと考えています。

上場企業のシステム開発実績のあるオフショア開発企業の紹介支援


Wahoo DeCo(ワフーデコ)では、今後益々IT人材の争奪戦が激化するなか『低価格』と『高品質』を両立できるベトナムのITオフショア企業のご紹介、またベトナム進出によるオフショア開発を検討されている企業さまの支援を積極的に行っています。
もちろん日系企業にてしっかりとノウハウを学んだ経験があり、さらに日本の上場企業のシステム開発の実績を有するベトナム現地の優良企業をご紹介しておりますのでご安心ください。